【ショッピング】バリ島の陶器と言えばここ!ジェンガラでお買い物

20回以上バリへ来ているのに、実は行ったことがなかったジェンガラ JENGGALA
バリ産の陶器メーカーとしてとても有名。

ワタシは割れないように持って帰るのが大変だし、重いよなぁ…と思っていたんだけど
半年前に初めて行って購入したお皿がとても使いやすい!
(日本に持って帰らずにバリのアパートで使用中)

その時にマグカップもいいなぁと思ったんだけど買わずにいて、次に行く機会があったら…と思っていたんだよね。

今回、お土産にお皿を買おうかなと思って行って来ました。

前回はジンバランのジェンガラケラミック Jenggala Keramik

今回はクタのサンセットロードにあるジェンガラ オン サンセット Jenggala on Sunset
アウトレットにあたるのかな(地図は下部へ)

サンセットロードのスーパーGrandLuckyの近く

入ると右側の方にアウトレットらしき物が並んでいて
左側は正規品っぽい。

お土産のお皿はどんなのにするか決めてなかったけど
両親と同居する姉家族の分なので合計で6枚。

重すぎないように…と始めは80kの小皿を見ていたけど、我が家でも使っている取皿サイズ(15cmぐらい)の方が使い道多いだろうな…と思ってそっちにすることに。

定番のグリーンのカラーが気に入っているから
2枚ずつ×3種を購入。
そのうちの2種はうちとお揃です。

模様が多いと値段が高くなって、写真のものは150k、140k
これ以外にワンポイントでお花が描いてあるシンプルなものが110k

荷物多くなるな…と思ったけどあまり大きくない有料ボックス(30k)にうまく収めてもらって案外コンパクトに。

それからバリ島のアパート用にマグカップも購入、150k
こちらはホワイトにほのかに紫が混じった色で素敵です。

自宅にて撮影

ちなみにバリ島では普通の食器類でもそこそこ高い。
キッチン用品やさんやスーパーでもマグカップは35k以上するんだよね。

日本なら百均で買えるような物が400円ぐらいする。
改めて、日本の百均ってすごいんだなぁ。

さて話は戻しまして、天下のジェンガラですよ。

さすがに取皿6枚で8000円なのでそれなりのお値段。
でも食器は割れさえしなければかなり長期間使えるからね。

自分でも大切に使っていきたいし、大切な人への贈り物にもぴったりの食器かなと思います。

ABOUT US

oznon
結婚してからバリ島に年2~3回は行くというBALIフリークになり、渡バリ歴は20回超え。1泊4000円以下の宿から高級ヴィラまで宿泊歴は幅広く、食事もローカル飯からホテルディナーまで。 旅行業25年で身につけた知識とバリ島での実体験を皆さまにお届けします!少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。