ローカルの人たちが使うビニールテープでできたパサールバッグ。
地元のおばちゃんが買い物に使っているのを見かけたりします。

かわいい上に、使い勝手がよいと結構喜ばれるものの1つ。
インテリアに使ったり、洗濯物カゴに使ったり、野菜入れに使ったり、用途はいろいろ。
なのに、実はあまり売っているのを見かけないんだよね。
パサール(市場)というぐらいだから市場へ行けばローカル価格で安く買えるに違いないって思うんだけど、これがちょっと違うんだな。

これは、ほとんどがフタつきで細めのビニール紐でしっかり編んでいるスクエアタイプのもので、まぁまぁ重い。
デンパサールにある巨大なパサールやお土産物屋でもこのタイプの物ばかり。
でもこれじゃないんだよ、ほしいのは。
軽くて薄いビニールテープで編んだかごタイプのが欲しいんだよね。
そしてそんなに仰々しいものじゃなくてシンプルなやつ。
そしてできたら小さいのがほしい。
ジェルネイルのサロンRizmに少し置いてあるんだけど、もう少しカラフルなのがあったら嬉しいなぁ。
(オーナーが日本人だから、さすが需要わかっているなー)

ちなみにRizmのお値段は良心的で、一番小さいのが20k、少し大きくて25k(右側にある、持ち手部分にビニールの筒がないタイプ)。
これが値段の目安というところかな。
かつて大きめのスーパーで買ったことがあったからスーパーに行ってみるものの、見つからず。諦めかけていたころ・・・たまたま寄ったパサールシンドゥ(Pasar Sindhu/シンドゥ市場)にあった!!

ちなみにパサールシンドゥは夜の屋台が有名。
ワタシもたまに夜ご飯を食べに行くんだけど、そこは市場の駐車場を利用した場所。
朝~昼は夜の屋台が出るところ(=駐車場)の奥に屋根付きの建物があって、そこが市場になっているんだよね。

夜は観光客が結構行く場所だけど、肉や野菜や果物が売っている市場は完全にローカル向け。
そこを初めて覗いてみたら、目当ての物があるじゃないですかっ!

これ、これ!!
このタイプなんですよ、ほしいのは。
値段は1つ30kと言われて、4つで100kにしてもらう。
4つも必要かわからないけど、買っておこう!(値切るためにも)
そんなに広くないから場所は探せると思うけど、入って右の角の辺り。
買った直後に隣のお店でもいい色のものが売っているから、また立ち止まってしまった。

うむ、少し大きいサイズのこちらも買ってしまうか。
40kと言われたのを2つで70k。
もうちょっと値切れたかなと思うけど、まぁいいや。
帰りに寄ったカフェで並べて写真撮ってみたよ。

うん、かわいい。満足♪
コメントを残す