【チャイニーズインドネシア料理】Xing Fu辛くないけど日本ぽい気もするカレー

お店の前を何度か通って気になっていたこちらKedai Xing Fu(幸福)
長崎の角煮まんじゅうを思い出すこの看板。

他のメニューはわからないけど、中華っぽいから何かあるよね、と思ってとりあえず入ってみたよ。

冷房の店内には4人掛けテーブルが3つ、外に1つ。

レトロなチラシがいい感じ。
高麗人参ドリンク「ジンセンアップ」ってなんだろ笑

角煮まんじゅうに惹かれて入ったのに、頼んだのはカレー。
メニュー開けた時に目に飛び込んできたから仕方ない。
角煮まんじゅうはまた次にしよう。

ドリンクは、ジンジャーと書かれたこちら。
ホットだし喉に良さそう、身体に良さそう!

ginger 15k

ハニージンジャーだね。
甘すぎずにgood!
温かい飲み物ってホッとするわぁ。

カレーも来たよ!

nasi curry 30k

目玉焼きが載ってるー
そして、カレー別盛りかと思いきや、少し掛かってるから、お好みで掛ける量を調整するってことね。

にんじんとじゃがいもは日本のカレーを思い起こさせる味。
スライスじゃないにんじんはあまり食べないから嬉しいなぁ。
鶏肉はあっさり胸肉でカレーはサラサラ系でスープっぽい感じ。
辛さがほとんどないから食べ進めるのも早いよ。

全体的に優しい味でオイル感もないからヘルシーなんじゃないかな。
体調いまいちな時でも食べたい味。

後日、角煮まんじゅう食べに行って来たよ!

babi hong 35k

思っていたより小さくて、うむ、こんかもんか…というのが正直な感想。

メニューの写真とも結構違うし、パクチーかなと思ったらレタスだったしw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUT US

oznon
結婚してからバリ島に年2~3回は行くというBALIフリークになり、渡バリ歴は20回超え。1泊4000円以下の宿から高級ヴィラまで宿泊歴は幅広く、食事もローカル飯からホテルディナーまで。 旅行業25年で身につけた知識とバリ島での実体験を皆さまにお届けします!少しでも参考にしてもらえたら嬉しいです。